トリニティーでコシヒカリの1等米比率が100%!
2011.03.28.22:13
新潟県南魚沼市でコシヒカリを栽培されている笠原農園さんの事例です。
笠原さんは、米・食味分析鑑定コンクールで金賞・特別優秀賞を度々受賞するなどの
業績が評価され、平成21年にダイヤモンド褒賞を受賞、
全国で6名の「名稲会」会員に最年少で選出された米作りの名人です。
http://www.kasaharanouen.co.jp/
昨年4月、1,000倍に希釈したトリニティーZにコシヒカリの種籾を3~4回漬け込み、
8月に1,000倍に希釈したトリニティーZを圃場に散布したところ、
3反のコシヒカリが全て1等米の評価を受けたそうで、
米作りの名人もトリニティーの効果にはとても驚かれたそうです。
新潟県産のコシヒカリの1等米比率は、一昨年までの30年間の平均は83%ですが、
記録的な猛暑に見舞われた昨年は過去最低の17%、魚沼地域でも37%まで落ち込みました。
+++++++++++++++++++++++++++++++
昨年の猛暑では、お米の出来がよくない中トリニティを使った田んぼのみ一等米100%だったと言うのは、すごいですね。
私も今、昨年北海道で作られたトリニティ米を頂いていますが、とても美味しいです。
一般栽培で作った作物が、トリニティを使うことで残留農薬がゼロになるのです。
今年も、トリニティを使った作物が沢山収穫できそうです。
皆さんにも是非食べていただきたいです。
環境改善水トリニティ
トリニティZ (環境改善水トリニティの原材料)
通常は40倍に希釈して使用します。農業分野では
1000倍~100倍に希釈して使用。