ご飯の話。~玄米酵素
2011.04.22.23:40
食は身体と心を作る大切なものです。
なるべ地産地消、そして安心安全な素材を頂きたいものです。
特に毎日頂いているご飯ですが、地元の農家さんから春に一度しか除草剤を使わない玄米を購入して食べていました。
昨年は、トリニティを使ったお米(玄米)を購入してから食べていますが、味がぜんぜん違います。
とにかく、美味しい!!
玄米酵素にすると益々美味しくなるので、保温専門のジャーを購入して食べています。
使用する小豆は無農薬無化学肥料の小豆さんです。(クラブ大地さん)
今日はクラブ大地さんが美味しいお野菜を届けてくれました。
北見に住んで思うことは、本当に安心安全な野菜つくりをしてくださる農家さんが多いと言うこと。もっと、沢山の方に食べてもらいたいですね。
今日はサービスに「ヤーコン茶」が入っていました。血圧、血糖値の高い方にお勧めだそうです。
塩は「皇帝塩」を使用しています。
無料サンプルもありますので、興味のある方は取り寄せてみてください。
作り方は案外簡単です。(8分間かき混るのがミソです。2秒で一回りくらいのスピードです。右回りもポイントです。右回りにすると、実はエネルギーが入るんです。左回りは出て行きますのでご注意を!これをしないとうま発酵しません。面倒くさがらず楽しんで「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」と心の中で唱えながら、私はやります)
3日間保温た後は、2週間は大丈夫です。
■酵素玄米ご飯 材料 6合分)
■材料
玄米……6合
小豆……1/3カップ
水……8カップ
塩……小さじ1
■用具
圧力なべ
■作り方
1.軽く玄米をとぐ。
2.玄米、小豆、水、塩を圧力鍋に入れ、ゆっくり右回りで約8分間ゆっくりかき混ぜ
3.鍋を火にかけ、中火にし、蓋についているおもりから蒸気が出たら、6分間中火で炊く。次に弱火で9分間炊き、火を止めて30分間置く。
4.炊きあがった玄米を、炊飯器に移し保温の状態で3日間保存する。その間、毎日1回しゃもじでかき混ぜる。
※3日後くらいから2 週間程度まで食べられる基本の主食です。
保温する炊飯器に乾燥させない機能があるものはそれを使うと便利です。
また、3日程保存すると若干きれいな赤飯のような色になります。
なるべ地産地消、そして安心安全な素材を頂きたいものです。
特に毎日頂いているご飯ですが、地元の農家さんから春に一度しか除草剤を使わない玄米を購入して食べていました。
昨年は、トリニティを使ったお米(玄米)を購入してから食べていますが、味がぜんぜん違います。
とにかく、美味しい!!
玄米酵素にすると益々美味しくなるので、保温専門のジャーを購入して食べています。
使用する小豆は無農薬無化学肥料の小豆さんです。(クラブ大地さん)
今日はクラブ大地さんが美味しいお野菜を届けてくれました。
北見に住んで思うことは、本当に安心安全な野菜つくりをしてくださる農家さんが多いと言うこと。もっと、沢山の方に食べてもらいたいですね。
今日はサービスに「ヤーコン茶」が入っていました。血圧、血糖値の高い方にお勧めだそうです。
塩は「皇帝塩」を使用しています。
無料サンプルもありますので、興味のある方は取り寄せてみてください。

作り方は案外簡単です。(8分間かき混るのがミソです。2秒で一回りくらいのスピードです。右回りもポイントです。右回りにすると、実はエネルギーが入るんです。左回りは出て行きますのでご注意を!これをしないとうま発酵しません。面倒くさがらず楽しんで「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」と心の中で唱えながら、私はやります)
3日間保温た後は、2週間は大丈夫です。
■酵素玄米ご飯 材料 6合分)
■材料
玄米……6合
小豆……1/3カップ
水……8カップ
塩……小さじ1
■用具
圧力なべ
■作り方
1.軽く玄米をとぐ。
2.玄米、小豆、水、塩を圧力鍋に入れ、ゆっくり右回りで約8分間ゆっくりかき混ぜ
3.鍋を火にかけ、中火にし、蓋についているおもりから蒸気が出たら、6分間中火で炊く。次に弱火で9分間炊き、火を止めて30分間置く。
4.炊きあがった玄米を、炊飯器に移し保温の状態で3日間保存する。その間、毎日1回しゃもじでかき混ぜる。
※3日後くらいから2 週間程度まで食べられる基本の主食です。
保温する炊飯器に乾燥させない機能があるものはそれを使うと便利です。
また、3日程保存すると若干きれいな赤飯のような色になります。
スポンサーサイト