被災地に継続的な支援を
2012.04.05.22:46
震災から1年過ぎました。
被災地では、子供用の服などまだまだ足りない物があるようです。
もし、ご自宅にこれらのものがある方はご協力をお願いいたします。
拡散をご希望されていらっしゃいますので、ブログ、ツイッター等お持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。
支援物資の送り先が載っているページ
http://blogs.yahoo.co.jp/akimisio/28988695.html
*****************
靴 防寒靴 長靴 サンダル 子供用~28cm
「被災地の為に何かを協力したい」と考えて頂いている方々と
*****************
花粉症に効果のある物品
マスクなど
子供服の募集を再開致しました
以下、すべて新品を希望しております
現状 古着は沢山のご支援を頂きました
実はどうしても古着に抵抗がある方にお渡し出来ておりませんので
申し訳有りませんが新品をご提供下さい
また100円ショップの商品は比較的耐久性が無く
ご支援頂いても無駄になってしまうケースが多いです
申し分け有りませんが
100円ショップの商品をお送り頂く場合には物資の耐久性の見極めをお願い致します
サンダルは鼻緒の無い「紳士婦人向けツッカケ」タイプのご要望がとても多いです
キャップ(とてもご要望が多いです)
中子供~成人男女むけ
キャップ(とてもご要望が多いです)半袖/長袖Tシャツ ポロシャツ
ご高齢者むけ
杖 ステッキ
エコバッグ リュック マザーズバッグ
少し厚手の服(まだまだ東北は寒いです・・) ウィンドブレーカー
ご高齢の方はボランティアさまのご協力でお散歩が日課になっております
お散歩には最適な季節です
日焼防止アームカバー(テッコウ)
エプロン(ご要望多いです)割烹着 スモック
洗剤やトイレットペーパー等生活必需な消耗品
洗剤や柔軟剤等の液体は詰め替え用でも構いません
老人用おむつ 男女 MLサイズ
日持ちのする食料品と調味料
賞味期限が長い物をお願い致します
送り先:有限会社ベアーズ
郵便番号:981-8006
住所:宮城県仙台市泉区黒松2丁目15-17
電話/FAX: 022-275-5461
メール:bears@iris.ocn.ne.jp
仮設にお届けする事で
お一人でお住まいの方の安否確認にもなります
「震災被災者様を結ぶお手伝い」
期間を決めずに今後も様々な形で続けて参ります
みなさま 宜しくお願い致します
スポンサーサイト